三軸ジャイロ三軸加速度センサモジュールの使い方
パーツについて
写真の図のように、X軸、Y軸、Z軸で対応した値をアナログ信号で出力することが出来ます。
センサが地面と水平の状態で、以下の値付近になります。
- X軸角度: 0
- Y軸角度: 0
- Z軸角度: 180(裏返しで-180)
センサ側で変更・確認できる事
写真の赤丸部分にある部分でX、Y、Zの向きを確認する事が出来ます。
I2Cについて
I2Cでは、SDAとSCLの2本の信号線を用いて通信を行います。SDAはSerial Dataの略で、データ用の信号線です。SCLはSerial Clockの略で、クロック用の信号線です。
仕様
電圧 | 3~5V |
---|---|
通信方式 | I2C |
ジャイロ測定範囲 | ±250 500 1000 2000 °/sec |
加速度測定範囲 | ±2±4±8±16g |
サイズ | 34 x 20 (mm) |
つなぎ方
スペースブロック専用マイコンボードとそのまま接続する場合
写真のように、SPCEBLOCK専用マイコンボードの黄色ピンソケットの横のピンヘッダーを、三軸ジャイロ三軸加速度センサモジュールのピンソケットに差し込みます。
ジャンパーワイヤで接続する場合
三軸ジャイロ三軸加速度センサモジュールとスペースブロック専用マイコンボードを以下のようにジャンパーワイヤ(オス-メス)を使ってつなぎます。
- 三軸ジャイロ三軸加速度センサのGNDピンと、スペースブロックのGNDピン
- 三軸ジャイロ三軸加速度センサのVCCピンと、スペースブロックの3.3Vピン
- 三軸ジャイロ三軸加速度センサのSCLピンと、スペースブロックのB1ピン
- 三軸ジャイロ三軸加速度センサのSDAピンと、スペースブロックのB3ピン
- 三軸ジャイロ三軸加速度センサのXDAピンと、スペースブロックのB5ピン
- 三軸ジャイロ三軸加速度センサのXCLピンと、スペースブロックのB7ピン
- 三軸ジャイロ三軸加速度センサのADOピンと、スペースブロックのB9ピン
- 三軸ジャイロ三軸加速度センサのINTピンと、スペースブロックのB11ピン
※スペースブロック専用マイコンボードの黄色ピンソケットの横にあるピンヘッダーは、隣り合った黄色ピンソケットと同じ信号のピンとして扱えます。
使い方
ジャイロの加速度~を読み取りのブロックを使うと、X軸、Y軸、Z軸でそれぞれ数値を返します。
ジャイロの角度~を読み取りのブロックを使うと、X軸、Y軸、Z軸でそれぞれ数値を返します。
ジャイロが動いているかのブロックを使うと、それぞれの動きがあったかどうかをブール(High(true) / Low(false))で返します。
プロジェクトのカテゴリ「入力」の「ジャイロ」にあるブロックで三軸ジャイロ三軸加速度センサモジュールから値を取得できます。
ブロックの詳しい使い方はこちら
ジャイロの加速度~を読み取り