2021年12月15日 12時00分

子供の理解度ファーストであって欲しい、 小学校学年単元とプログラミング教育の関係。

大人でも文字を書けない人・読めない人が多い時代がありました。

戦時中には命についての考え方が今とは異なるものでした。

子供の教育によって、どんな大人になるか、どのような社会が作られていくのか大きな影響があるものです。

世間一般の周知より早くに、教育のカタチが提言されることは、未来の大人である子供たちにとって、きっと価値ある取り組みとなることでしょう。



小学校でのプログラミング学習の目的

image4.jpg

わたしたちの身の回りには便利な電化製品や自動車をはじめ、簡単な指示で生活に役立つものがあふれています。

その多くのものにはコンピュータが内蔵されているといってよいでしょう。

「電気を点けるためにはスイッチを押す」「掃除機の吸引の強さを段階から選択する」「電子レンジの稼働時間を決める」。

小学生でも、「意図通りに動かすための指示」に出来ることがたくさんあるのです。

小学生低学年時には、作動させるための仕組みを体験することで経験値を積み重ねることで発想力や解決能力を高めていきます。

成長に合わせ、文字入力の能力も求められる時代になりました。

文字入力はまだ出来なくても、コンピュータに慣れ親しみ、プログラミング的なものの考え方を理解することが目的とされています。

新学習指導要領によるプログラミング学習の必修化

image9.jpg

小学校では既に2020年度から、中学校では2021年度から新学習指導要領においてプログラミング教育が採り入れられています。

日常生活の身近なものの中にコンピュータが内蔵されたものが多く、その仕組みを知ることは重要なことです。

人が命令を与えることで動作するコンピュータのメカニズム。

前もって状況による動作指令を与えておくことで生活を便利にしたり、安全確保につながる面も見逃せません。

昔の文字を書けない大人が多勢であった時代が信じられないほど、語学力は上がりました。

これからの時代は、コンピュータに苦手意識のない子供が多くなることが理想とされていくことでしょう。

小学2年生のプログラミング学習事例

image7.jpg

国語教科を絡めた事案例として、「て」「に」「お」「は」を、当てはめる学習などがあります。

口語で話していると子供は間違えがちなものですが、クイズや遊び感覚で取り組むことで、笑いながら楽しく学べそうですね。

同時に、意識下に操作する手順、順番や繰り返し、分岐の判断を覚えるという狙いにもつながります。

自ら操作した判断や指示が正解であれば喜びの笑顔になり、間違えたときには修正することで一つの学びを得る、その経験値・体験自体に価値があるのです。

子供自身が意図した通りの出来上がりのために、どのような動きの組み合わせが必要なのか、そのためにどの指示を出せばよいのかを学んでいきます。

SPACEBLOCKはキーボードで文字の入力をしなくても操作できるので、小学低学年から楽しく取り組めます。

小学4年生のプログラミング学習事例

image2.jpg

小学4年生の事案例として社会教科を絡めた47都道府県を見つける学習なども楽しそうです。

大人でも全都道府県を把握していない方は多いものです。

日本地図の北側上方に位置する道県、南側下方に位置するなど分かりやすい県、関東首都圏、近畿圏と埋めていければ残りはわずか。

暗記するのは10程度まで減らせるかもしれません。

これこそプログラミング思考の、だいご味ではないでしょうか。

都道府県それぞれの特徴、代表的な人物や特産物、ニュースや歴史など結果的に広い学びへとつながっていきます。

コンピュータの働きから、知りたい知識を得ることや、よりよい社会づくりに生かそうとする自芽の芽生えへ役立てる狙いもあります。

SPACEBLOCK(スペースブロック)はカラフルな色彩での区別や図形が大得意。

視覚的・直感的に小学中学年生の好奇心と充足感を刺激します。

小学5年生のプログラミング学習事例

image1.jpg

子供らしさを残しながら、自己の旺盛な好奇心が芽生える年ごろの5年生。

算数教科では、正多角形の作図などコンピュータならではの面白さは子供に人気が出そうです。

正方形の一角の角度を90度に、辺の長さを等しくするとキレイな正方形が出来上がります。

辺の長さを等しくすること、角度が60度であれば正三角形、角度が120度であれば正五角形がキレイに出来上がります。

内角があれば外角も生じ、その角度は直線(180度)から減算することで求められることも楽しみながら視覚的に理解できるものです。

そして自身が作図した図形の美しさは、新鮮なインスピレーションを刺激することでしょう。

より難解な図形へチャレンジしたい子供、ひとつの図形に没頭してより高度な知識を求める子供、デザインの持つ美しさに目覚め、将来の職業選択のきっかけを作る子供も多くいることでしょう。

算数教科は苦手科目ランキングで近年一位を継続しています。

その反面、好きな科目ランキングでもトップとされているのです。

プログラミング教育を経ることで、算数教科・数学教科へのアプローチも大きく変わっていくことでしょう。

SPACEBLOCK(スペースブロック)は大人への階段を上り始める子供のように、共にプログラムを成長させてゆくことが可能です。

小学6年生のプログラミング学習事例

image11.jpg

もう中学生が間近に感じる6年生にもなれば、大人同様にプログラミング思考を発揮する場面も増えることでしょう。

炊飯器のメカニズムに着目し、画面上で美味しいご飯の炊きあげに熱中する姿など微笑ましいものです。

最新式家電のフレーズ、人感センサーや照度センサーの仕組みは、電気を効率よく使うという大きなテーマと関わっていることなど理解していきます。

理科教科の覚えが社会教科や国語教科、算数教科へも波及していきます。

電化製品や道具への興味は、ときに子供や素人さんの発想が専門家を超えることは広く知られていますね。

新たな視点、自由な発想から生まれた便利な機能はとても多いものです。

家庭内の掃除機や、洗濯機に、こんな機能があればよいのに、などと子供ながらの閃きが生まれるかも知れません。

身近な生活の中のコンピュータの役割を子供自身の中に落とし込み、人生設計や未来への指針へとつながります。

SPACEBLOCKを操作してきた体験や記憶は別の場面で応用され、問題解決能力が育まれていくことでしょう。

思考が視覚的なカタチとして導き出される成功体験は子供たちの大きな自信へとつながることでしょう。

総合的な学習での事例

image6.jpg

各教科での学びをより確実なものとすると同時に、毎日の生活の中での知識や、学びに向かう力・人間的な成長を見据えて取り入れられたプログラミング教育。

情報技術の進展と社会の変化を考察し、「街」のあらゆるものがプログラミング思考の上に成り立っていることに気付くことでしょう。

学校の教科の中で学べないことが、たくさんあります。

健康や食事、スポーツやアートや娯楽・エンターテイメントの中にも、基盤のようにプログラミング思考やコンピュータが取り入れられているものです。

そもそも人間の一挙手一投足、思考や発想の源にプログラミング的要素が備わっているのですから。

恋愛や感情、家族・人間関係、人生や運命の中に上手に活用するされることもあるのでしょう。

親や近しい大人の就く職業に、どのようなカタチでプログラミングが関わっているのか知ることが、将来の職業選択に影響を及ぼすのかもしれません。

教科を横断するプログラミング的思考

image5.jpg

国語教科で出てきた言葉、人名や地名に興味を持ち、深く知りたいと思うことがあります。

それは社会科の知識へとつながります。

そして他の関連する人名などの新しい言葉に触れ、再び国語教科の知識を増やすことへつながります。

そこには数字も記されていることでしょう。

その数字の比較や、大きな数の知識、増減や移り変わりは算数教科にまで良い影響をもたらすのです。

「知りたい」という欲、「知った、覚えた、知っている」という満足感が次の学びへとつながっていきます。

授業に限定されることのないプログラミング学習機会

image10.jpg

異なる年齢の児童同士が触れ合うクラブ活動や、サークルの集合体にはプログラミング思考を養う魅力が詰まっています。

自分の発想を他者へ発表する場にもなり、友人の考えていることや取り組みを通して、ときには良きライバルとして、ときには羨望の対象として刺激となることでしょう。

情報や情報技術に流されるのではなく、主体的に活用していく力は、将来どんな職業に就くとしても多くの職業で必要な時代へと向かっています。

学校での授業に限ることではなく家庭や地域、企業や団体とも連携しながら「プログラミング思考」の会得が望まれているのです。

プログラミング操作は不得手な親・大人でも、考え方や作業手順のアドバイスは出来るものです。

子供の方が大人よりも器用、上手に物事を進める場面をぜひ作ってあげたいものです。

SPACEBLOCK(スペースブロック)は楽しみながら授業での学習事例に役立てることもでき、また単元に限定されないプログラミング思考を育みます。

公式ブログ
公式ブログ
officialtyping-level-20question-level-10
SPACEBLOCK(スペースブロック)公式ブログです。